仕事

シェフに教わる最速最短で成長できるレシピ

この記事はこんな方におすすめ

✔︎チームの生産性を上げたい
✔︎コロナ禍を生き抜いていけるか不安
✔︎バイトをすることの価値を知りたい

長期化しているコロナ禍で
特にダメージが深刻な業種は
飲食業ですよね

こんな厳しい状況で
如何にして著者は
黒字で乗り越えることが出来たのか?

一流シェフが
サイゼリヤでアルバイト?

この疑問の
謎に迫っていくで

なぜ星付きシェフの僕がサイゼリアでバイトするのか

書籍の効能

仕事の生産性を劇的に向上させる術を
身につけることが出来ます

歴史を振り返ると

天変地異や世界恐慌など
人類にとって
どうしようもないことが
起きてきました

その度に
世界よ立ち上がれ!
という
国民全体で鼓舞し合ってきたと思います

今回
コロナという
未曾有の災害が発生しました

予期せぬ出来事に対して

どのように
対応していかないといけないのか?
どのように
対応した企業は生き残っていくのか?

ポイント

✔︎企業が生き残っていくには
✔︎生きていく上で大事なこと

2軸で展開していきます

ネガティブ思考とは危機回避するための思考

あまり怖がると
見たくないものを見ないようになり
及び腰になってしまいます

出典:なぜ星付きシェフの僕がサイゼリアでバイトするのか

コロナ禍というサバンナを
どう生き抜いていくか?
適応していけばいいのか?
不安ですよね

ポジティブになるんや!

そない言われてもなぁ
気持ちは塞いでまう
どないすればええんやろ?

途方に暮れる日々を
送っている人もいると思います

ネガティブ思考には
大きく二つの行動を促す作用があります

ネガティブ思考になると

①怖いから行動しない
②怖いから行動する

①は防衛本能です
[原始時代]
巣穴の外には外敵だらけ
だからその場に留まる

②は準備です
[現代]
明日は大事なプレゼンがある
準備を徹底しよう

原始時代にいてる人は
すぐに現代へとトリップしてください

コロナ禍のサバンナを生き抜くには

②の力が必要です

では
具体的にどのような術があるのか
一つずつ見ていきましょう

ゲームオーバーにならない為には?

サバンナ思考=危機感×気づき×即行動

出典:なぜ星付きシェフの僕がサイゼリアでバイトするのか

現在の問題を解決する時に
じっくり考えたいですよね?

方向性を完全に決めてから
準備万端の状態で走り出したい

それでは遅いで
ライオンに食べられます

ライオンに襲われない為の思考と行動

①いつも危機感を持っておく
②些細なことに気づく
③今すぐ行動に移す

①いつも危機感を持っておく
明日ライオンが襲ってくるかも
だから槍を準備しておこう

②些細なことに気づく
ライオンって走る体力無いよな
車を準備しておこう

③今すぐ行動に移す
その日のうちに
槍を作る
車を手配する

①×②×③(サバンナ思考)


掛け算ですが全て大事です

サバンナ思考を実践する時に
ここで邪魔が入ります

そいつの正体は、、、

『ウェイト&ストップ思考』
思考停止して変化しなくなること

出典:なぜ星付きシェフの僕がサイゼリアでバイトするのか

変化することって
基本的にはしたくないですよね?

安定思考の心理状態

✔︎収入を安定させたい
✔︎同じ地で住みたい
✔︎既存の方法が良い

めちゃくちゃわかります
決して悪いことではないと思います

だがしかし
ライオンに食べられます

どないすればええの?

常識や固定概念を疑っていかないとダメ

出典:なぜ星付きシェフの僕がサイゼリアでバイトするのか

自問自答し続けましょう
「本当にこれでええんかなぁ?」

それに対しての答えが
サバンナ思考です

サバンナ思考

✔︎秒速で改善
✔︎秒速で実行

これでライオンは近寄ってきません

最短コースの走り方

『マヨネーズ理論』
すごい人のやり方を丸パクリして
最速最短で成長するメソッド

出典:なぜ星付きシェフの僕がサイゼリアでバイトするのか

丸パクリやて!
それはあかん!

すごい人から
やり方を教わるんや

例えば
あなたが
10年間かけて作った
白くて酸っぱくて
サラダに合う謎の液体を開発

それは『マヨネーズ』です

マヨネーズは
すでに世の中にありますよね?

あなたの10年間は
その瞬間に無駄になりました

マヨネーズのつくり方を知りたいなら

マヨネーズのつくり方を知っている人に
教わればいいんです

出典:なぜ星付きシェフの僕がサイゼリアでバイトするのか

つまり
ライオンがひしめく
サバンナを生き抜くためには
『ゆっくり何かをする猶予はない』

スピード感が重要

そのためには
自己流ではなく
一流から学びましょう

そして

すぐにマネしましょう

圧倒的なスピード感が出ます

パクるというのは
悪いことではありません

先祖代々受け継がれてきたものを
拝借するということです

ただし!!!
あなたが使おうとしている
秘伝のタレは
ホンモノか?
ニセモノか?

見極めが大事です

情報収集をしっかり行う

情報収集の方法

✔︎インターネット
✔︎書籍
✔︎オンラインサロン

リサーチが完了した後に
実際に秘伝のタレを
味見していってください

人間世界の話でいうと
成功への近道は

『三流には学ばずに一流に学ぼう』

アルバイトから知識と経験を得る

外の世界に飛び出してみないと
自分のしていることは
なかなか客観的には見られない

出典:なぜ星付きシェフの僕がサイゼリアでバイトするのか

アルバイト経験

✔︎アルバイトをしている人
✔︎したことがある人
✔︎したことがない人

アルバイトから学べることは
たくさんあります

基本原則として

共通している点は
誰かを幸せにするということです

その中で
自分がどのような知識と経験を
持って帰るかが大事です

アルバイトをしたことがない人は
目標をもって選ぶと良いです

「将来の役に立つから」
「経験しておきたいから」
「専門知識を身につけたいから」

アルバイト経験は
社会人になってから非常に役に立ちます

私の場合は
学生時代にスーパーで
4年間アルバイトしていました

その後
サービス業に就職し
店長として働いていた時は
アルバイト経験が
大いに役に立ちました

世の中の経営者やリーダーは
社員を幸せにするような
仕組みをつくらなければならない

出典:なぜ星付きシェフの僕がサイゼリアでバイトするのか

誰かを幸せにしようという思いは
業務の生産性を大いに向上させ
顧客満足度も同時に向上します

チームを統括する立場にある人は
社員の幸せを考えることが
生産性向上への近道となります

著者は
自店舗がピンチに陥った時に
サイゼリヤでアルバイトをしました

その経験から
経営課題を見つけ出し見事に改善

このお話しの真意としては
「サイゼリヤってすごいね!」
「みんなアルバイトしよう!」
ではないと思います

①サバンナ思考
②マヨネーズ理論
のサイクルを高速で回転させ
実行に移していった結果

ということではないでしょうか

まとめ

おさらい

✔︎いつも危機感を持っておく
✔︎些細なことに気づく
✔︎今すぐ行動に移す

最速で気づき最速で実行に移す思考術

経営者やリーダーの立場にあるお方は
コロナだけに限らず
日本にミサイルが飛んできたとしても
大丈夫な備えが
大事なのではないでしょうか

チームの幸せを考えることが
生産性の向上に繋がり
そうすることで
雇用を守ることができます

では雇用される側が
やっておくべき事とは
目先の業務だけではなく
常に考えてすぐに実行に移すこと

今日も
サバンナでは
ライオン達が
お腹を空かせて待っています

早速
槍を装備して
車を手配しましょう♪

最後まで
読んでくれておおきに♪

出典元
著書 なぜ星付きシェフの僕がサイゼリアでバイトするのか
著者 村山太一
出版社 飛鳥新社

-仕事
-,